リンパ腫の分類は、これまで高グレード、低グレード、そしてT細胞性、B細胞性の4つに分類することが多かったのですが、獣医でもだんだんとWHO分類が使われるようになってきています。


でも!WHO分類は正直、複雑でよくわからないですよね。
以前は4つだけの分類だったのに、WHO分類では20種類以上に分類されています。ヒトの方はもっと多くて、50以上に分類されているようですよ。ヒトのWHO分類の本は、2.7㎝も厚みがあるんです!(獣医の本は0.9㎝)
イヌ・ネコのWHO分類はヒトの分類を参考にしているので、今後はもっと分類が増えていきそうですね。
ここでは、最新情報も含めて、皆さんに私が学んだことを紹介していけたらと思っています。
Mika先生にもらった資料です。ちょっと古い資料ですがご参考になれば。今後、時間をみつけてアップデートしていきたいです。

