液体サンプル Fluid samples

尿、腹水、胸水、心嚢水、脳脊髄液、関節液、シスト状の病変から得られた液体、など液体中に存在する細胞の形態学的検査を行います。(脳脊髄液をご提出いただく場合はこちらをご覧ください)。

採取後24時間以内に当センターに液体が届けられる場合には、集細胞遠心装置(サイトスピン)を用いた検査が可能です。(事前にお電話をいただけますと、時間外に搬入されるサンプルに対しても対応可です。)

液状サンプルの提出方法 

  • 直接塗抹標本 1-2枚
  • 遠心沈査の塗抹 
  • 24時間以内にセンターに届けられるのであればEDTA管に入れた液体
  • もし液体内に固形物が見られたら、それを針などで取り出して塗抹標本を作ってください。
  • 液体の総有核細胞数、総タンパク量などを計測した場合はその数値を依頼書に記入してください。
  • 尿の場合は、採取方法と尿検査の結果(比重、pH、タンパク、潜血、ビリルビン、糖、ケトン体)を記入してください。